JR中央線を含め3路線を利用可能な
東京有数のターミナル駅「立川」。
中央線で都心へ通勤や観光に。
休日には
青梅線で大自然を満喫できる奥多摩に。
巨大ターミナルが身近にあるからこそ叶う、
スケールの大きな日常がそこにあります。

image
2駅4路線※1利用可能。都心へも
一本で快適なパワーアクセス。
JR中央線「立川」駅(徒歩4分/約320m)から
主要駅への所要時間
-
image
JR中央線快速利用、
日中平常時はJR中央線中央特快利用、
「三鷹」駅でJR中央線快速に乗り換え。 -
image
JR中央線快速利用、
日中平常時はJR中央線中央特快利用。 -
image
JR中央線快速利用、
「新宿」駅でJR埼京線に乗り換え。
日中平常時はJR中央線中央特快利用、
「新宿」駅でJR湘南新宿ラインに乗り換え。 -
image
JR中央線快速利用、
日中平常時はJR中央線中央特快利用。
中央線の全種別の
急行が停車する「立川」駅。
文化と利便を兼ねる中央線、
その中でも高い需要を誇る立川。
都内を横断するアクセスの良さに加え、文化の発信地としても名高いJR中央線。首都圏版住みたい沿線ランキング2023において4位※1を獲得しています。中でも「立川」駅は新宿・東京に続いて乗車人員数が3位※2となっており、東京中心のターミナル駅として多くの人に利用されています。
※1.出典:「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」住みたい沿線ランキング(リクルート調べ)
※2.出典:JR東日本HP
※徒歩分数は80mを1分として計算、端数は切り上げてあります。※掲載の電車の所要時間は通勤時、()内は日中平常時のもので、時間帯により異なります。また、乗り換え・待ち時間を含んでいます。※通勤時は目的駅への到着時間を午前8時30分として算出した所要時間をもとに表示しています。※日中平常時は午前10時〜午後2時に出発する最短の所要時間を表示しています。※電車の所要時間は、ジョルダン(株)WEBサイト乗り換え案内をもとにしています。※表示内容は2023年7月の調査時点のものです。※1.JR中央線・南武線・青梅線「立川」駅、多摩都市モノレール「立川北」駅。